葉山どうぶつ病院
総院長 金子英生
■麻布獣医科大学(現麻布大学)卒業。
■麻布獣医科大学大学院内科学専攻修士号取得。
■その後大学病院および大学近隣の動物病院で研修後、葉山どうぶつ病院で5年間勤務、その後40年間院長として活躍。
2023年4月より当院の会長の任に就く。臨床に関わりながら、全体の管理監督に重きを置く。
■2005年より6年間神奈川県獣医師会学術担当理事および神奈川県動物由来感染症対策検討委員を歴任。
■葉山ロータリークラブに父の代に継いで2代目のロータリアンとなり、 2010~2011年会長を歴任。その他にも幹事は勿論、社会奉仕委員長、国際奉仕・新世代奉仕委員長、ロータリー財団委員長、米山奨学委員長、会員増強委員長、ロータリー家族委員長、クラブ研修リーダーなどを歴任。
大学院では内科学専攻。特に臨床病理に興味があり、内科全般を得意とする。外科手術も得意分野で年間1000件超えの外科手術・外科処置の実績があり、現在も軟部外科・腫瘍外科を中心に実施。また中国北京の大学にて中医学の国際研修コースの基礎から高級コースまでを取得、20年以上漢方薬処方から鍼灸治療まで中医学療法も実践。ドイツの伝統的な治療法「ホモトキシコロジー」など効果のある自然療法を実施。近代の高度な獣医療だけに留まらない統合医療をめざしている。
得意分野
内科(臨床病理)、腫瘍学、外科手術、皮膚病学、東洋獣医学(鍼灸・漢方薬)、ホモトキシコロジー
専門医療ディレクター紹介
当院では湘南地域としては珍しい
認定医や専門担当獣医師の診療が受けられます。
経歴
■日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業
■2005年より当院勤務
■2008年より日本獣医生命科学大学・内科学教室研究生
■2017年日本獣医循環器学会・獣医循環器認定医-
得意分野
心臓病・腎臓病を中心とした老齢病
-
飼主様へ
動物が病気になった時の治療にはその病気が重度であればあるほど家族の力が必要になります。その病気について理解していただき、その子に合わせた治療・ケアを考えなければいけません。動物を中心として家族・担当医・病院スタッフでチームを作って治療・ケアをしていきましょう。
通常の診療に関することはもちろん、健康管理に関するアドバイスもいたします。
家族みんながいつも笑顔で過ごせるように、気軽にご相談ください。
経歴
■麻布大学獣医学部獣医学科卒業
■2003~2007年 麻布大学付属動物病院整形外科専科所属
■2008~2020年 日本大学付属動物病院整形外科専科所属
■2010~2015年 日本動物高度医療センター整形外科勤務
■2006年より当院にて整形外科専門担当医として勤務
ONE 横浜どうぶつ整形外科センター勤務-
得意分野
整形外科
-
飼主様へ
毎週日曜日(午前診療)と火曜日(10:00~18:00)に整形外科疾患の診療及び外科手術を担当させていただいております。跛行診断、触診、レントゲン検査、関節液検査、血液検査などを行い、病気の診断をし、動物にとって一番良い治療方法をご家族と十分に話し合いながら選択していきます。 また、整形外科関連の健康診断も致しておりますので、お気軽にご相談ください。
-
診療日
日曜日・火曜日
経歴
■麻布大学獣医学部卒業
■他院ペットクリニック勤務経験4年
■2006年より葉山どうぶつ病院勤務
■2009年より当院およびエキゾチック専門動物病院にも勤務-
得意分野
エキゾチックアニマル科
-
飼主様へ
近年、マンション住まいなどが増え、エキゾチック動物の来院頻度が増え、ご来院いただく動物種も多様化してきました。どの子も大切な家族の一員であることに変わりはなく、犬猫はもちろんのこと、エキゾチック動物にも十分な治療・看護ができるように日々、努力・勉強していきたいと思います。
-
診療日
土曜日・その他不定期
経歴
■日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
■一般社団法人 動物予防医療普及協会 理事
■比較歯科学研究会所属(2021年度講師担当)
■2017年5月より当院勤務-
得意分野
歯科、一般内科、軟部外科手術、麻酔疼痛管理
-
飼主様へ
病気にならない元気いっぱいの身体づくり、早期発見・早期治療に力を入れております。
特にお口の健康を維持することは、年齢を重ねてもおいしくごはんを食べるためにとても大切です。
最近口臭が気になる、歯石がついている、歯茎が赤い、歯が痛そう、など歯周病をはじめとするさまざまお口のトラブルや、毎日の歯ブラシを中心とした口腔ケアの予防歯科まで、お気軽にご相談ください。 -
診療日:歯科診療(予約制)
経歴
■日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
■他院にて臨床経験あり-
興味のある分野
腫瘍科、一般内科(臨床病理)
-
飼主様へ
ご家族の立場に立ち、一番良い治療を一緒に考えていけたらいいなと思います。安心して治療を受けられるよう努めてまいります。
愛玩動物看護師 受付 サポートスタッフ
経歴
■日本獣医生命科学大学・獣医保健看護学科 卒業
■動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」
-
飼主様へ
大学では基本訓練としての犬を褒めてトレーニングする方法を学び、ドッグトレーニングや犬のしつけの楽しさを知りました。当院のドッグトレーニング担当になれるように日々勉強しております。看護師として飼主様のお役にたてることは何かを常に意識しながら皆様をお迎えしたいと思っております。
経歴
■短期大学英文学科卒業
■日本動物病院看護士学院卒業後、当院勤務
■2000年より当院勤務
■湘南夜間救急動物病院勤務
-
飼主様へ
皆様にとって大切なお子さん同様の伴侶動物達の健康と幸せの為に、経験を生かし、精一杯の看護をさせて頂きます。
経歴
■ヤマザキ動物専門学校(動物看護・美容学科)卒業
■他院にて2年勤務経験あり
-
飼主様へ
大切な家族たちが楽しくより良い生活を送れるよう、お力になれればと思います。
経歴
■日本獣医生命科学大学・獣医保健看護学科 卒業
-
飼主様へ
ご家族の不安を少しでも軽くできるように臨機応変な対応を心がけ、皆様から信頼していただけるように努力してまいります。
経歴
■専門学校日本動物21 卒業
-
飼主様へ
動物たちを不安にさせないように思いやりをもって向き合い、皆様に安心と信頼を置いて頂けるよう日々精進していきたいと思っております。
経歴
■短期大学家政科卒業
■三越横浜店10年間勤務
■2007年より当院勤務
-
飼主様へ
不安でいらっしゃる皆様を、受付でいつも笑顔でお迎えできるように心がけています。動物たちの治療に直接携わることは少ないですが、受付業務の枠にはまらず、飼主様、動物たちの不安がなくなって、元気になっていただけるよう努力していきたいと思っています。
経歴
■会計事務所9年勤務の経験あり。
-
飼主様へ
普段皆様にお会いすることは、ほとんどございませんが、病院の事務処理が正確にこなせるよう努力してまいります。
-
飼主様へ
結婚前は実験動物の業界で働いていました。動物がいる環境で働くことが好きで働きがいを感じています。皆様がいつ来院されても気持ち良く感じていただけるよう、院内環境を心をこめて整えています。
-
飼主様へ
以前動物病院で勤務していた経験を生かして、病院内外の清潔な環境の維持と整理整頓に努力いたします。
スタッフ募集に関して
私たちと一緒に働く仲間を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。