投稿者「葉山どうぶつ病院」のアーカイブ

湘南臨床研究会にてこの地区では珍しいバベシア症の症例発表(三谷獣医師)

中年の雑種犬が他院にて自己免疫性溶血性貧血の診断でステロイドにて治療していたが、脾腫が重度だったため、すぐに脾摘をすすめられた。しかし先行きが不安になったため、ある方と相談したら、当院をご紹介いただき、診察することになっ … 続きを読む

歯科の安先生が、獣医師向け実習セミナーの講師を担当しました

当院の歯科担当獣医師、安先生が 8月22~23日の二日間に渡って PEPPY主催の ・『使い所満載!すぐに実践できるコンポジットレジン入門』 ・『基礎から学ぶ歯科実習!歯内療法ベーシック』 の実習セミナーの講師を担当しま … 続きを読む

阿部美奈子先生による久しぶりの対面によるグリーフケア症例検討会

今までzoomでのグリーフケアセミナーを実施していたが、久しぶりの対面でのグリーフケア症例検討会が実現できた。                          それぞれの家庭環境や人と動物の絆を理解し、そして動物たちの … 続きを読む

湘南ビーチFMにて犬の老化のサインと認知症について解説

短い時間ではありましたが、犬の老化のサインと認知症について解説した。

待合室の日常フォトを更新しました

今回の日常フォトは『劇的before after』と題しまして、 医局の仲間たち(猫3頭、犬1頭)の小さい時と今を比べてみました。 みんなあどけない表情にから大人な顔つきになっていて感慨深かったです。 時が経つのは早いで … 続きを読む

JAHA年次大会2023に参加(金子)

日本動物病院協会(JAHA)の7月22日・23日の2日間の年次大会に参加した。今回の獣医師プログラムは複数の獣医師が症例発表した後に各専門医のコメントやアドバイスをしていただき、さらにその内容に関するショートレクチャーを … 続きを読む

猫の集会(JSFM日本猫医学会主催)に出席(総院長・金子英生)

7月15日・16日の2日間、東京コンベンションホールにて、第10回猫の集会(JSFM日本猫医学会)が開催され、出席してきた。専門医の模擬診察室や専門医から学ぶシリーズ、さらに診断が難しかった症例シリーズなど、症例を検討し … 続きを読む

日本獣医がん学会出席(総院長金子)

7月1日と2日の二日間、ニューオータニホテル東京にて日本獣医がん学会が開催された。メインシンポジウムは膵臓の腫瘍で初日は骨の腫瘍についてだった。骨の腫瘍はやはり、犬種や年齢、症状のある部位などが大変役立つが、画像診断や細 … 続きを読む

地域猫の保護と治療期間

葉山の向原で保護されて、当院に入院中の高齢の猫さんがいる。かれこれ2週間になる。病院にお預かりした時から全く動かず、体温の低下と脱水がひどく、輸液を開始したが、入院中も何度か痙攣があり、中枢神経の障害(脳腫瘍の疑いも)が … 続きを読む

BBQパーティーin横浜海の公園

3年ぶりのBBQパーティーin 横浜海の公園 スタッフみんなの協力と、何といっても看護師長のMiss.M.K.の手の込んだ料理の数々には驚いた。しかも全てが美味しいのだ。 お陰さまで贅沢なBBQ料理が堪能できた。 また天 … 続きを読む