第6回無料シニア相談会開催のお知らせ

ワンちゃん、ネコちゃんは7歳頃からシニア期に入ります。

大切な家族に幸せなシニア期を過ごしてもらうために、お世話に工夫をされている方も多いかと思います。

そこで、シニア期に多い病気や普段のケアー、介護についてなどの相談会を開催いたします。

この機会に是非お気軽にご質問ください。

〈日時〉 2015年4月26日(日)14:00~15:30

〈会場〉 葉山どうぶつ病院院内

〈申し込み方法〉

下記のFAXまたはメールにて飼い主様の氏名、参加人数、ペットのお名前、質問事項を記載してお申し込み下さい。

※ペットは同伴はお控え下さい。

※参加者が多い場合は先着順とさせていただきます。

※当院の患者様のみとさせていただきます。

お申し込み・お問い合わせ先

葉山どうぶつ病院

TEL046-875-1199

FAX046-876-1524

American Association of Feline Practitioners(アメリカ猫獣医師協会)の会員に認定されました。

AAFPは開業医の高水準な臨床や継続教育、科学的な研究をサポートすることによって、猫の健康と福祉を成し遂げようとする団体です。この協会の会員になりますと猫に関するアップデートな情報が即座に入りますので、皆様にそれをどこよりも早く還元していくことが出来るのです。                               当院はこれからも猫の幸せのためにあらゆる努力をしていくつもりです。

 

International Society of Feline Medicine(国際猫医学会)の会員に認定されました。

ISFMとは国際的な猫のチャリティー団体であるInternational Cat Careの獣医療部門で、英国のイングランドおよびウェールズで登録されている団体です。International Cat Careは50年以上に渡って世界中の飼育されている猫および野良猫へのケアや、思いやり・理解を深めることを目的とし、その活動は寄附金によって行われています。これらの活動は世界各国のパートナーシップを結ぶ組織と連携し国際的に猫医学の発展を目的としています。院内にinternational cat careの小さな赤い募金箱を設置しています。皆様のご協力をお願い申し上げます。                           当院は猫の幸せのために、より良い医療やケアをこれからも努力を惜しまず追及していきます。

 

 

 

 

 

フィラリア予防(血液検査)・狂犬病予防注射・ノミとダニの予防の時期になりました!!!

フィラリア血液検査と予防薬・狂犬病予防注射・ノミダニ予防を実施中!

フィラリア予防薬やノミ・ダニの予防薬は今月中にまとめて購入されると、お得なサービスがございます。 詳しくは病院スタッフにお問い合わせ下さい。

 

 

人生はZoo(ズー)っと楽しい!

待合室にまた楽しい本が増えました。

「人生はZoo(ズー)っと楽しい–毎日がとことん楽しくなる65の方法」という写真集です。待ち時間を利用して是非ご覧下さい。

 

第5回無料シニア相談会のお知らせ

ワンちゃん、ネコちゃんは7歳頃からシニア期に入ります。

大切な家族に幸せなシニア期を過ごしてもらうために、お世話に工夫をされている方も多いかと思います。

そこで、シニア期に多い病気や普段のケアー、介護についてなどの相談会を開催いたします。

この機会に是非お気軽にご質問ください。

〈日時〉 2015年3月15日(日)13:30~14:30

〈会場〉 葉山どうぶつ病院院内

〈申し込み方法〉

電話またはFAXにて飼い主様の氏名、参加人数、ペットのお名前、質問事項を記載してお申し込み下さい。

※ペットは同伴はお控え下さい。

※参加者が多い場合は先着順とさせていただきます。

※当院の患者様のみとさせていただきます。

お申し込み・お問い合わせ先

葉山どうぶつ病院

TEL046-875-1199

FAX046-876-1524

フィラリア症・狂犬病の季節がやってきました!

今年も狂犬病予防注射と同時に、フィラリア検査・健康診断をしましょう!

詳しくは下記をクリックしてご覧ください。

第4回シニア相談会が開催されました。

2月15日(日)第4回目になる犬猫のシニア相談会が開催されました。出席者は3名でしたが、楽しい雰囲気で色々な質問がなされました。

1.ドッグフードを次第に食べたがらなくなってきた。2.気分屋で自己中心的になってきた。3.特定の犬に吠えつく。4.反応が鈍くなって、無気力になってきた。5.よく寝てよく食べるが、少しずつ痩せてきた。6.1日中寝ている。7.腰の筋肉が落ちてきた。8.肉球が硬く乾燥してきた。9.適当な食事量と運動量は? 10.認知症の治療と予防の方法は?

次回のシニア相談会は3月15日(日)13:30開催を予定しております。ご希望の方はお早めに、飼い主名・ペット名・住所・電話番号・参加人数と質問事項を記入し、ファックスで下記番号まで送って下さい。

FAX番号:046-876-1524

少人数制でお気軽にご質問やご意見をいただいております。            ご連絡お待ちしております。

 

 

 

 

第4回無料シニア相談会開催のお知らせ

ワンちゃん、ネコちゃんは7歳頃からシニア期に入ります。

大切な家族に幸せなシニア期を過ごしてもらうために、お世話に工夫をされている方も多いかと思います。

そこで、シニア期に多い病気や普段のケアー、介護についてなどの相談会を開催いたします。

この機会に是非お気軽にご質問ください。

〈日時〉 2015年2月15日(日)14:00~15:30

〈会場〉 葉山どうぶつ病院院内

〈申し込み方法〉

下記のFAXまたはメールにて飼い主様の氏名、参加人数、ペットのお名前、質問事項を記載してお申し込み下さい。

※ペットは同伴はお控え下さい。

※参加者が多い場合は先着順とさせていただきます。

※当院の患者様のみとさせていただきます。

お申し込み・お問い合わせ先

葉山どうぶつ病院

TEL046-875-1199

FAX046-876-1524

第3回シニア相談会

1月25日(日)に第3回シニア相談会を開催しました。
動物も高齢化が進み当院にも高齢のワンちゃん・ネコちゃんが多く来院されます。
診察の際にも質問を受けることが多いのですが、今回のシニア相談会ではじっくり質問にお答えできたと思います。今回はご用事のため2名の方が欠席になり、2名だけの相談会になりましたが、お二人とも最後まで真剣に聞いていただけました。
当日は一時間半という短い時間ですが、ショートセミナーでシニアについて学んでいただき、その後質疑応答を行いました。今回の質問は次のようなものでした。

・散歩の途中で座り込んでしまう。歩きたがらない。以前と比べすぐに帰りたがる。階段の手前で躊躇してしまう。

・寝る時間が多くなってきた。ほとんど一日寝ている。

・耳が遠くなったように思うのですが・・・

葉山どうぶつ病院では、動物たちが少しでも快適なシニア期を過ごせるようにサポートしていきたいと考えております。不安な事はお気軽にスタッフまでご相談下さい。
※次回第4回シニア相談会は2月15日(日)を予定しております。

下の写真は相談会の様子